商品検索
├ 海女の祈り
├ 風水セット
└ 携帯用盛り塩セット
├ 盛り塩パック
└ ヒマラヤ岩塩
└ 岩戸の塩
├ 円錐盛り塩固め器
├ 三角錐盛り塩固め器
└ 盛り塩用笏型へら
├ 三柑皿
├ 一文字皿
├
色皿
├ 盛り塩皿用敷板
└ 枡塩
├ 塩水入り瑪瑙
├ 水晶
├ 二福神
└ 厄除根付
● アクセスマップ
● メールマガジン
● マイページにログイン
● リンク
オレンジ
オレンジは人の縁に強く関係する色で、新しい出会いやスムーズな人間関係をサポートしてくれます。
南方や北に置いて子授け・安産・縁結び等に効果あります。
ゴールド
金色は金運が上昇するパワーがあります。タイミングを整えてくれチャンスを生み出す力を持っていると共に、ここ一番のチャンスを逃さない最強のカラーです。
ピンク
恋愛・結婚成就を祈って。通常の盛り塩と異なり、大切な日にだけ盛り塩を行うと良いそうです。
シルバー
(ホワイトゴールド)
北 不動産運、財運、家庭運、子宝運アップ。また、恋愛においても効果を発揮してくれるそうです。
ベージュ
ベージュには、安らぎ・安心感・安定した精神を保つといった効果もあるそうです。
築きあげてきた幸せをガッチリと守りたいときにもおすすめの色です。
ブルー
東 勉強運・仕事運アップ
ストレス解消にも…
黄緑
北西 気分を静めて穏やかで良い気分になりたい時おすすめ
2018年おすすめ開運ポイントについては
こちら
から
三柑皿
「桃」、「ザクロ」、「橘」の三つが「三柑の実」と言われています。風水ではこの三つの絵が描いてあるものはとても幸福なものとされています。
色風水 一文字皿
あなたの願いや想いを「一文字」に込めて、あなただけの色風水皿を作ってみませんか。
盛り塩をすると文字は隠れるので、あなたの願い事の秘密は護られます。
白
赤皿
黄
緑
濃いブルー
真赤
赤
ワインレッド
ブラウン
ラベンダー
ブラック
シルバー(純錫製)
盛り塩皿用敷板
2寸用
盛り塩皿用敷板
3寸用
枡塩
2寸皿用 皿立
梵字ブラック皿
岩戸の塩
盛り塩用笏型へら
盛り塩についてよくある質問にお答えしております。全ての質問を見るには
こちらをクリック
してください。
塩水入り瑪瑙
瑪瑙には、6千年〜1億年前の塩水が入っています。瑪瑙(メノウ)は人に安定感を与え、体バランスを保つと言われます。また人間関係を円滑にし、特に家庭の円満を守る効果があるとも言われます。
地鎮水晶
水晶は、古くから魔除け等に使われてきました。それは、強い浄化パワーがあるからです。昔から、神社仏閣を建てるときには、その土地に水晶を埋めて、清め、鎮めてまいりました。現在、住いの新築や、ビル、工場などを建てる際、水晶を埋めて、地鎮めを行う方が沢山おられます。
四神水晶
四神とは、風水に依る、東西南北を護る守護神で、青龍、白虎、朱雀、玄武と呼ばれています。 家やお部屋の東西南北に置いて運気をアップさせましょう。また、お出かけになる時に行き先に合わせてそれぞれの四神獣をもって行くと、良い事があるとも言われています。
本水晶ブレスレット
水晶は、古くから 魔除け等に使われてきました。 それは、強い浄化パワーがあるからです。 気の乱れを整え、元に戻す力があります。お出かけの際にも持ち歩いていただけるようブレスレットにいたしました。
水晶勾玉
古くから日本では勾玉の形が特殊な関心を持って見られていました。日本で一番大事な宝で宮中奥深く秘蔵されている三種の神器の勾玉も同じ形をしていると思われます。古くから強い浄化パワーがあるとして魔除け等に使われきた水晶を勾玉にしました。
縁起 二福神
大黒様は、右手の打ち出の小槌で怠け心や弱い心を打ち払い、お祈りすることによって、人の身・心に積み重なった苦や労を大きな袋にすいとりため込んでくださるそうです。 「えびす顔」とたとえられる幸せの笑顔。左手に抱えている鯛は「めでたい」のたい。無病息災・子孫長久・家業繁栄など、めでたいことをお授けくださる御心を表しています。
勾玉ストラップ
古くから日本では勾玉の形が特殊な関心を持って見られていました。日本で一番大事な宝で宮中奥深く秘蔵されている三種の神器の勾玉も同じ形をしていると思われます。
厄除根付
厄除けに自分の干支を肌身離さず持っていると良いと昔から言われています。携帯電話や鞄など、どこにでもつていただけるように根付にしました。
結界水晶
天然水晶を京組紐で結び結界として作り上げました。結界とは、聖なる領域と俗なる領域を分けるものです。車内や部屋の入口、窓などに吊り下げてお使い下さい。
ご家庭の神棚にまつっていただく神祭具のセットです。神殿によって合うものをお選びください。
神殿扉金具、錠・鍵、釘隠し金具、欄干・儀宝珠・階段金具、紋金具等たくさん取り揃えております。
全商品のカタログはこちらからどうぞ。宮忠でとりあつかっている神祭具が全て、カテゴリーごとにご覧いただけます。
白木三方、朱塗三方、丸三方、雲脚、木製高杯、豆八足などはこちらにございます。
粋でいなせな火打道具を、古くも新しい日本の文化としてご愛用下さい。
親しい方への贈り物に最適なセットもございます。盛り塩の仕方、効用例もご紹介します。
屋外神殿・屋内神殿などは、規格寸法の他、
ご神体の大きさや現地の寸法などに合わせ製作する特別注文も承ります。
お問い合わせ先
info@ise-miyachu.co.jp
外宮せんぐう館前宮忠本店
三重県伊勢市岡本1丁目2-38
TEL 0596-28-0412(代表) FAX 0596-28-9690
お店にお越しの際は、住所でカーナビ設定をお願い致します。
(電話番号ですと、本社工場に設定されます。)
info@ise-miyachu.co.jp
神棚・神具の宮忠 topページへ
Copyright (C) MIYACHU. All Rights Reserved.